お知らせ

2025年度 学院祭のお知らせ2025-04-17

2025年度学院祭は、5月3日(土)9:00~15:20に開催いたします。

今年も同窓生のご協力をいただきまして、クッキーセール、喫茶「うみのほし」と、オリジナルグッズ販売のお店 ”ギャラリーステラマリス” を出店いたします。


今年のクッキーセール担当は、平成5年卒業の皆さまです。

喫茶「うみのほし」では、人気洋菓子店「ボックサン」監修の福祉作業所ボレロのフィナンシェと飲み物のセットをご用意しております。

クッキーセールでは、障がいのある方々の就労支援を行うココトモファーム、すずかけ作業所、グリーンコペの米粉クッキー等を販売予定です。皆さまお誘いあわせのうえ、どうぞお越しください。


ステラマリス会のオリジナルグッズでは、レッスンバッグやポーチを販売予定です。もちろん、人気の文具(ペン類、クリアファイル)、ゴーフルや瓦せんべいもご用意しております。

クッキーや、海星モチーフのグッズなど、どれも数に限りがございます。お早めにお越しください。

ステラマリスルームにて、お待ちしております。



※ご来校の際には、先日お届けしました「ステラマリス誌の封筒」を、受付でご提示ください。(お忘れになった場合は受付でお名前をご記入いただいてもご入場いただけます。)

※ご入場いただけるのは、高校卒業生ご本人と同伴のご家族のみです。ご了承ください。

※お支払いは全て現金のみとなります。

ページトップへ

2024年度 学年幹事総会とSr入江の講演会のご報告2025-04-06

3月22日(土)、まだ肌寒いものの春の日差しが感じられる中、ステラマリスルームにて学年幹事総会を開催いたしました。

全64学年中29学年の出席、21学年の委任状により、2024年度学年幹事総会が成立し、活動報告及び収支決算書、稲葉前会長から梅津新会長へのバトンタッチを含む、新任及び退任役員、2025年度活動計画及び予算案のすべての議案が承認されました。

また、東京支部及び名古屋支部の支部長はじめ役員の方からも支部の現況や今後の活動についてお話いただきました。

幹事総会第二部では、昨年に引き続き、シスター入江純子先生による講演会を行い、ステラマリスルームがほぼ満席となる同窓生が参加されました。
聖書の一説や、ご自身の経験から、親子の愛についてお話いただき、幅広い年齢層の同窓生が、心通い合うひとときとなりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

5月3日(土)の学院祭では、ギャラリーステラマリスでオリジナルグッズの販売と喫茶で、皆様をお待ちしております。

今年度もステラマリス会の活動に会員の皆様のご理解とご協力の程、どうぞ宜しくお願いいたします。

ページトップへ

ステラマリス会へようこそ!2025-03-29

卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます!

2025年2月15日(土)、第74回卒業証書授与式が執り行われ、青空にマリア様が映えるお天気の中、先生方、ご家族、下級生に見送られ130名が旅立たれました。

校長先生からは「『種をまく人』のたとえ」のお話があり、神様は全ての人に隔たりなく種(神様のお言葉)を蒔かれます。その種を自分の心で受け止め、根付かせ、育て、そしてたくさんの実を実らしてください。私達の心がどんな状態であろうと神様は同じように言葉をくださります。その言葉を受け止めて道を進んでいけば、神様はその道を照らしてくださります。校章の舟のように高波に囲まれそうになればいつでも海星(海)に戻ってきてください。いつでも待っています。と話されました。

卒業生作詞作曲の歌と『感謝のラプソディー』は大変心に響きました。
同窓会から記念品として証書ホルダーと袱紗をお贈りしました。

皆様の新しい道が光輝きますよう、同窓会一同お祈り申しあげます。

ページトップへ

2024年度 追悼ミサについてのお知らせ2024-10-01

青谷会 ( 大学同窓会 ) と合同の追悼ミサを、下記の通り執りおこないます。

どうぞご参列ください。

2024年11月13日(水)

・13時30分~  追悼ミサ

 神戸海星女子学院高等学校 講堂にて

※体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。   

※駐車スペースはございません。お車のご利用はご遠慮ください。

※タクシーをご利用の場合は、正門からそのままお入りいただき、噴水前で降車していただくことが可能です。

※ミサ後の茶話会は行いませんが、休憩場所としてステラマリスルーム等を開放させて頂きます。

追悼させていただく教職員は次の通りです。( 9月現在 )

Sr.岡田紀子(事務長)

斎藤ハツエ(事務長)

Sr.服部都治子(ファビアナ) 

Sr.真野節子(レイモンド)

Sr.高島芳子(ローレンシオ)

ページトップへ

2023年度 学年幹事総会とSr.入江の講演会のご報告2024-04-01

3月23日(土)、桜のつぼみもまだ固く、あいにくの雨の中、ステラマリスルームにて学年幹事総会を開催いたしました。

全65学年中32学年の出席、18学年の委任状により2023年度学年幹事総会が成立し、活動報告及び収支決算書、新任退任役員、2024年度活動計画及び予算案のすべての議案について代表幹事の皆様より承認をいただきました。
また、東京支部及び名古屋支部の支部長はじめ役員の方も、遠方から多数ご出席いただき、支部の現況や今後の活動についてお話いただきました。

3月で退任された糸井前校長先生からは、「めぐみといつくしみは、私を追う」という詩編の一説をご紹介いただきました。


幹事総会第二部では、シスター入江純子先生による講演会を行い、90名を超える同窓生が参加されました。
シスター入江純子先生の、楽しくも心に響くお話に、度々会場が笑いにつつまれ、和やかな雰囲気の中閉会いたしました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

今年度も、5月3日(土)学院祭のギャラリーステラマリスでオリジナルグッズの販売と喫茶で、皆様をお待ちしております。
また、6月以降は、ステラマリスの集いや、講演会の開催も予定しております。
今年度もステラマリス会の活動に会員の皆様のご理解とご協力の程、どうぞ宜しくお願いいたします。

ページトップへ

2023年度 高校卒業式 ご報告2024-02-19

2024年2月17日金曜日、第73回卒業証書授与式が執り行われ、136名の卒業生が私たち同窓会「ステラマリス会」の新メンバーとなられました。
冷たい空気の朝でしたが、卒業生、保護者の皆さま、それぞれ6年、12年の思いを胸にマリア様を目指して坂を上ってこられたことと思います。糸井校長先生からは、海星で学んだ「真理と愛に生きる」を実践して幸せな人生を歩んでいってほしいというお言葉が贈られました。また、母校(母港)にいつでも戻ってきてほしいともおっしゃっていました。

卒業生作詞作曲の歌「星の彼方へ」、とても素敵な歌詞とメロディーでした。式の後半では、「感謝のラプソディ第4楽章」が歌われました。特に感謝のラプソディは私たちも歌い親しんだメロディーで、それが今も歌い継がれていることを思うと胸がいっぱいになりました。
同窓会からは、卒業証書フォルダー、卒業祝い記念品として「Stella Maris」の刺繍の施された袱紗を贈呈させていただきました。これから人生でのいろいろなお祝いごとの折に使っていただけたら幸いです。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。ようこそ「ステラマリス会」へ!

ページトップへ

令和6年能登半島地震へのお見舞い2024-01-24

令和6年石川県能登地方を震源とする大規模な地震により被害に遭われた皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます。不安な日々を過ごされている皆さまの安全と、一刻も早い復興をお祈り申し上げます。能登にも卒業生がおられ、避難所で頑張っておられると聞いております。皆さまもお祈りください。

ステラマリス会会長 稲葉和美

ページトップへ

2023年度 追悼ミサについてのお知らせ2023-10-02

青谷会 ( 大学同窓会 ) と合同の追悼ミサを、下記の通り執りおこないます。

どうぞご参列ください。

2023年11月15日(水)

・13時30分~  追悼ミサ

 神戸海星女子学院高等学校 講堂にて

※体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。   

※駐車スペースはございません。お車のご利用はご遠慮ください。

※タクシーをご利用の場合は、正門からそのままお入りいただき、噴水前で降車していただくことが可能です。

追悼させていただく教職員は次の通りです。( 9月現在 )

教職員 Sr.本多正子 

    宮本美和

ページトップへ

2022年度 学年幹事総会 ご報告2023-03-28



3月25日(土)、見頃になったきれいな桜とその優しい香りに迎えられ4年ぶりにステラマリスルームにおいて対面での学年幹事総会を開催いたしました。

全63学年中25学年の出席、32学年の委任状により2022年度学年幹事総会が成立。活動報告及び収支決算書、会則の一部改訂、新任役員、2023年度活動計画及び予算案のすべての議案について代表幹事の皆様より承認をいただきました。

また今年は東京支部から前支部長、支部長も出席し、東京支部の現況や今後の活動についてお話しいただきました。

今年度は5月3日(水)学院祭のギャラリーステラマリスでオリジナルグッズの販売と喫茶を、5月21日(日)ステラマリスの集いをステラマリスルームにて開催を予定しております。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

今年度もステラマリス会の活動に会員の皆様のご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。


ページトップへ

Sr.入江による特別講演「真理と愛のルーツを訪ねて」のお知らせ2023-03-12

Franciscan Missionaries of Mary Japan Province

FMM日本管区創立125周年記念特別講演

「真理と愛のルーツを訪ねて」

 日時:5月13日(土) 14:00

 場所:ウイメンズプラザ1階

 講師:Sr.入江純子

 参加費:無料

 申込締切:4月20日(木)

青谷会の東京支部主催で、Sr.入江純子の特別講演が開催されます。ステラマリス会の会員も参加可能となっておりますので、希望される方はぜひご参加ください。

詳しい情報・お申込みは、青谷会ホームページをご確認ください。

ページトップへ