お知らせ

2018年度 追悼ミサのご案内2018-09-21

青谷会 ( 大学同窓会 ) と合同の追悼ミサを、下記の通り執り行います。どうぞご参列ください。

平成30年11月21日(水)
13時30分~ 追悼ミサ 大学聖堂にて
14時30分〜 茶話会  大学食堂にて
※茶話会にはどなたでもご自由にご参加頂けます。
※駐車スペースはございません。お車のご利用はご遠慮ください。

本年度は、シスター2名、先生1名 がご帰天されましたので、 お知らせいたします。

Sr. 村野 リタ
Sr. 青木 ツルエ
野口 美智子 先生 (体育)

追悼者のおられる学年は次の通りです。(10月現在)
S24  S25  S28  S30
S32  S34  S35  S40
S41  S42  S47  S48
S55  S57  S61  H01
H02

詳細をお尋ねになりたい方は、各学年代表幹事までお問い合わせください。
12261.jpg

ページトップへ

月刊 神戸っ子「KOBECCO」10月号掲載のお知らせ2018-09-21

ステラマリス会が50周年を迎えたのを記念し、月刊神戸っ子「KOBECCO」から取材を受けました。10月1日発行の10月号に掲載されます。

現在神戸でご活躍されているファッションブランド、Chesty〈チェスティー〉の代表小川淳子さん(H10年卒)、ご姉妹の典子さん(H12年卒)、ひとみさん(H15年卒)の記事も掲載されます。是非ご覧ください!

ページトップへ

2018年度 学院祭 ご報告2018-05-13

5月3日(水)、〈 Regalo Felice 〉~幸福な贈り物~を今年のスローガンに掲げ、2018年の学院祭が開催されました。

正門IMG_8209.jpg

同窓会による「ギャラリーステラマリス」では、喫茶、クッキーセール、オリジナルグッズの販売を行いました。
毎年新作を加えたオリジナルグッズを揃えておりますが、今年は同窓会創立50周年記念グッズもご用意して皆様をお迎え致しました。
また、去年に引き続き「Petit Pinceau(ぷち・ぱんそー)」の可愛いグッズも販売し、多くのお客様からご支援、ご協力を頂きました。
クッキーセールでは、手作りクッキーのほか「もとやま園」のクッキーと手作りグッズを販売しました。そして、喫茶コーナーは「くがの家」の人気ケーキとともに、皆様の寛ぎの場となりました。
担当をして下さったS62年卒の皆様、クッキーセールへの寄付や手作りクッキーをご提供下さった学年幹事の皆様、ありがとうございました。
なお、クッキーセールへの寄付と売上金、そして当日頂戴しました募金は、海の星基金に寄付させていただきました。
「ギャラリーステラマリス」は卒業生の皆様のご協力によって長年に渡り受け継がれています。
今後とも皆様の温かいお力添えをよろしくお願い申し上げます。
プチIMG_8210.jpgのサムネイル画像  クッキーIMG_8211.jpgのサムネイル画像 ゴーフル.jpg  クリアファイルIMG_8231.jpg

ページトップへ

会報誌「ステラマリス」第23号の誤りについてのお詫び2018-04-20

会員の皆様

先日、皆様にお届けしました「ステラマリス」第23号(平成30年4月1日発行)掲載の追悼ミサの記事において、追悼させていただいた方々の内、4名の卒業年に誤りがありました。

会員の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をお掛けしましたことを、心からお詫び申し上げます。

以後このようなことのないように努めて参ります。

何かご不明点がございましたら、当ホームページ「お問い合わせ」よりお願いいたします。

ページトップへ

2017年度 学年幹事総会 ご報告2018-04-09

3月24日(土)、2017年度ステラマリス会学年幹事総会を開催いたしました。

ステラマリスルームが満席になるほどの、学年幹事と同窓生の皆様が足を運んでくださいました。

2018kanjisoukai2.jpgのサムネイル画像

例年通り、昨年度の各部からの運営報告のあと、昨年改訂した会則について、一年をかけて諸先輩方とも話し合いを重ねて、新たに導き出した提案が満場一致で可決されました。
(卒業後60年以上の学年の、学年幹事総会への出席を選択制とする)
また、毎年ホテルやステラマリスルームで5月に開かれていた総会の名称を、新たに、「ステラマリスの集い」とすることに決まりました。
詳しくは会則をご覧ください。
70学年を越える会員をお迎えしているステラマリス会は、1968年に発足され、今年で50周年を迎えます。

それを受け、今年のステラマリス誌は〔50周年特別記念号〕として、内容も華やかに、全会員の皆様に、会より記念品のクリアフォルダーも同封いたしました。
これまで、ご奉仕中心で支えられていた会ですが、これからは、会員の皆様へも還元していくという一面も大切にするステラマリス会をめざし、役員を引き受けてくださる方には少しでも働きやすく、また一般会員の皆様にも学校との繋がりを少しでも長く多く持っていただきたく、運営して参りたいと思います。
今年もステラマリス会の活動に皆様のご理解とご協力、また、ご提案のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
IMG_7835.JPGのサムネイル画像
ページトップへ

2017年度 追悼ミサ ご報告2017-11-24

今年も、ご帰天された同窓生、お世話になった先生方をお見送りする追悼ミサを、大学同窓会の青谷会との合同で11月15日(水)に執り行いました。

23622019_1463661897084049_5325709523819932917_n.jpg

23517761_1463662143750691_969125845967427493_n.jpg

六甲教会よりお越しくださいましたアルフレド神父様より「ご帰天に際し、哀しい淋しい辛い、という思いは、遺された者が思うこと。神様は、おそばにお呼びになることで、その方に新しい命を授けられる、生きていた時の辛さ、罪から解放され、すべての人は等しく、幸せの国へ向かうのだから、感謝して喜ぶ気持ちをもてば、淋しさや哀しさを癒すことができます。」とのお言葉を、ご遺族の方々、同窓生一同頂戴いたしました。

ミサの後の大学の食堂での茶話会では、奥さまを見送られたご主人様が、同期の方より奥さまのお話が聞けて嬉しかったと言ってお帰りになりました。

23658509_1463662223750683_5043871685089206330_n.jpg

少しでも、お気持ちに温もりを取り戻していただけたら幸いです。

ページトップへ

第47回 ステラマリス会総会 ご報告2017-06-20

平成29年5月28日(日)ホテルグランヴィア大阪におきまして、第47回ステラマリス会総会が開催されました。

総会会長挨拶.jpg
まず総会では、3月の幹事総会報告、会計報告、会計監査報告、新旧役員紹介の後、糸井校長先生にご挨拶をいただき、総会終了となりました。

引き続き、シスター入江の乾杯のご発声で、和やかに懇親会が始まりました。
ソプラノ声楽家として活躍されている浅野純加さん(H5年卒)の歌と宮口美香さん(旧姓:近藤さん、H4年卒)のピアノによるミニコンサートを楽しみ、先生方の近況や懐かしいエピソードを伺ったりと、華やかで和気藹々とした雰囲気の中、懐かしい先生方や同窓生と心温まる再会のひと時を過ごしました。
総会コンサート.jpg

ページトップへ

ステラマリス会よりお願い2017-04-21

ステラマリス会からは、ご帰天関連以外で、住所や電話番号をお尋ねする事はありません。
住所変更はご本人からホームページか事務員までご連絡ください。

同窓生と名乗ってはいるが、覚えのない人から電話があったり、手紙・ハガキが届いた場合は、必ずステラマリス会までご一報ください。内容の正誤など、こちらから返答申し上げます。
同窓生に連絡を回したい事柄が発生した場合、必ず、ステラマリス会にご連絡いただき、ひとまず、判断をステラマリス会にご一任ください。

現在、同窓会では、個人情報保護法により、会員の皆様の名簿管理には細心の注意を払っております。

お世話になった学校関係者や同級生のご帰天があった場合は、毎年11月に、大学同窓会青谷会とステラマリス会主催の合同ミサのご案内を致しますので、その場合は代表幹事を通して、他の同級生に連絡をお願いしております。そのような場合や同窓会を開く際には、代表幹事のみが、名簿を請求できる事になっております。

ステラマリス会に無断で、過去の名簿を使い、情報を回すことは固く禁じておりますので、どうぞご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

ページトップへ

2016年度 追悼ミサ ご報告2016-11-18

聖堂20161116.jpgのサムネイル画像

神は私を緑のまきばに伏させ、憩いの水辺に伴われる。
神は私を生き返らせ、慈しみによって正しい道に導かれる。
神の恵みと慈しみに、生涯伴われ、私はとこしえに、神の家に生きる。

11月はキリスト教では、ご帰天された方々を偲び、後の世にあっても安らかに憩い、永遠の命に招かれるようにと祈る月です。
11月16日、大学青谷会と合同で、学院の聖堂に於きまして、本年度の追悼ミサを執り行いました。
茶話会.jpgのサムネイル画像

そのあと、大学食堂をお借りして茶話会も開き、ご帰天された方々を偲びながら同窓の思い出と親交を深める時間を共有していただきました。
今年は、長年にわたり学院で教鞭をとられ、たくさんの方々がお世話になった先生方も複数ご帰天されたこともあり、例年よりも多い参列者となりました。

神父さま.jpgのサムネイル画像
神父様はお話の中で、親しい方が亡くなるということから私たちは学ばせていただいている。この世に遺された方々が神様に繋がっていることによって、神様のお傍にいかれた方々が、生き続けているのだということを思い出させてくださっているとお教えくださいました。
寒さが一段と身にしみる季節をお迎えになる方々もいらっしゃいますでしょう。けれど、今日の、神父様を通してお導きくださった神様からのお言葉を思い出していただけると、お心に希望の小さな灯火が灯るのではないでしょうか。

ページトップへ

第35回 東京支部総会・同窓会2016-10-31

0035_original - コピー.jpg

平成28年6月19日(日)、フレンチレストラン「ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座」にて、第35回東京支部総会・同窓会が開催されました。

 
今回は、5名のシスター方と4名の先生方をお迎えし、昭和31年から平成2年卒業まで112名の同窓生にご出席いただきました。

 

まず、総会の部では、支部の役員紹介、活動報告、会計報告などの後、昨年校長になられた糸井先生と今年4月にステラマリス会会長になられた時田郁江様に、現在の母校の様子や同窓会活動について、お話しいただきました。

 

0357_original.jpg

その後、同窓会の部に移り、シスター橋本の乾杯のご発声で、なごやかに会食が始まりました。

ミシュラン三ツ星シェフの美味しいお料理をいただきながら、先生方の学校時代の思い出・近況を伺ったり、年代を超えて同窓生の方とおしゃべりしたり、写真を撮ったりと、忙しくも楽しい時間を過ごしました。

 

    0043_original-HP.jpg 0048_original.jpg 0054_original.jpg 0063_original.jpg

 

    0076_original.jpg 0086_original.jpg 0092_original.jpg 0098_original.jpg

0160_original.jpg

今回のアトラクションは、海星あるあるクイズ大会で、テーブルごとに答を考える形式でしたが、海星の歴史や青谷ベーカリーのパンの名前など、シスター方や先生方でもお答えになれないものもあり、大変盛り上がりました。

最後は、校歌を斉唱して、お開きとなりました。

 

2年に一度、こうして先生方と同窓生が一堂に会し、懐かしい学生時代に戻れる貴重な機会を、これからもつなげていきたいと思っております。

0240_original.jpg

 
 

***** 総会幹事さんからの一言******

美味しいお食事、懐かしいお仲間との楽しい会話、たくさんの笑顔があふれる会…。掲げた目標に向かい準備をした約二年間は、本当に楽しく充実した時間でした。

当日ご参加くださいましたご来賓の皆さま、卒業生の皆さま、またご協力、ご助言をくださった先輩方、同級生に心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 
 
******募金のご報告******
この総会と、それに先立つ学年幹事会(5月9日)の会場に募金箱を置かせていただいたところ、
学年幹事会で18,500円、総会で40,100円が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

全額を「海の星基金」に寄付させていただきます。

これまでは、「クッキーセール募金」としていましたが、これからは正式名称「海の星基金」に統一します。

今後とも、ご協力のほど、お願いいたします。

 

写真提供:総会幹事

編集:東京支部

 

ページトップへ