お知らせ
第47回 ステラマリス会総会 ご報告2017-06-20
ステラマリス会よりお願い2017-04-21
ステラマリス会からは、ご帰天関連以外で、住所や電話番号をお尋ねする事はありません。
住所変更はご本人からホームページか事務員までご連絡ください。
同窓生と名乗ってはいるが、覚えのない人から電話があったり、手紙・ハガキが届いた場合は、必ずステラマリス会までご一報ください。内容の正誤など、こちらから返答申し上げます。
同窓生に連絡を回したい事柄が発生した場合、必ず、ステラマリス会にご連絡いただき、ひとまず、判断をステラマリス会にご一任ください。
現在、同窓会では、個人情報保護法により、会員の皆様の名簿管理には細心の注意を払っております。
お世話になった学校関係者や同級生のご帰天があった場合は、毎年11月に、大学同窓会青谷会とステラマリス会主催の合同ミサのご案内を致しますので、その場合は代表幹事を通して、他の同級生に連絡をお願いしております。そのような場合や同窓会を開く際には、代表幹事のみが、名簿を請求できる事になっております。
ステラマリス会に無断で、過去の名簿を使い、情報を回すことは固く禁じておりますので、どうぞご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
2016年度 追悼ミサ ご報告2016-11-18
神は私を緑のまきばに伏させ、憩いの水辺に伴われる。
神は私を生き返らせ、慈しみによって正しい道に導かれる。
神の恵みと慈しみに、生涯伴われ、私はとこしえに、神の家に生きる。
11月はキリスト教では、ご帰天された方々を偲び、後の世にあっても安らかに憩い、永遠の命に招かれるようにと祈る月です。
11月16日、大学青谷会と合同で、学院の聖堂に於きまして、本年度の追悼ミサを執り行いました。
そのあと、大学食堂をお借りして茶話会も開き、ご帰天された方々を偲びながら同窓の思い出と親交を深める時間を共有していただきました。
今年は、長年にわたり学院で教鞭をとられ、たくさんの方々がお世話になった先生方も複数ご帰天されたこともあり、例年よりも多い参列者となりました。
神父様はお話の中で、親しい方が亡くなるということから私たちは学ばせていただいている。この世に遺された方々が神様に繋がっていることによって、神様のお傍にいかれた方々が、生き続けているのだということを思い出させてくださっているとお教えくださいました。
寒さが一段と身にしみる季節をお迎えになる方々もいらっしゃいますでしょう。けれど、今日の、神父様を通してお導きくださった神様からのお言葉を思い出していただけると、お心に希望の小さな灯火が灯るのではないでしょうか。
第35回 東京支部総会・同窓会2016-10-31
平成28年6月19日(日)、フレンチレストラン「ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座」にて、第35回東京支部総会・同窓会が開催されました。
まず、総会の部では、支部の役員紹介、活動報告、会計報告などの後、昨年校長になられた糸井先生と今年4月にステラマリス会会長になられた時田郁江様に、現在の母校の様子や同窓会活動について、お話しいただきました。
その後、同窓会の部に移り、シスター橋本の乾杯のご発声で、なごやかに会食が始まりました。
ミシュラン三ツ星シェフの美味しいお料理をいただきながら、先生方の学校時代の思い出・近況を伺ったり、年代を超えて同窓生の方とおしゃべりしたり、写真を撮ったりと、忙しくも楽しい時間を過ごしました。
今回のアトラクションは、海星あるあるクイズ大会で、テーブルごとに答を考える形式でしたが、海星の歴史や青谷ベーカリーのパンの名前など、シスター方や先生方でもお答えになれないものもあり、大変盛り上がりました。
最後は、校歌を斉唱して、お開きとなりました。
2年に一度、こうして先生方と同窓生が一堂に会し、懐かしい学生時代に戻れる貴重な機会を、これからもつなげていきたいと思っております。
***** 総会幹事さんからの一言******
美味しいお食事、懐かしいお仲間との楽しい会話、たくさんの笑顔があふれる会…。掲げた目標に向かい準備をした約二年間は、本当に楽しく充実した時間でした。
当日ご参加くださいましたご来賓の皆さま、卒業生の皆さま、またご協力、ご助言をくださった先輩方、同級生に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
学年幹事会で18,500円、総会で40,100円が集まりました。
ご協力ありがとうございました。
全額を「海の星基金」に寄付させていただきます。
これまでは、「クッキーセール募金」としていましたが、これからは正式名称「海の星基金」に統一します。
今後とも、ご協力のほど、お願いいたします。
編集:東京支部
第30回 名古屋支部同窓会2016-07-22
平成21年6月27日(土)、名古屋国際ホテル内のレストラン「キャンドル」にて、第27回名古屋支部同窓会を開催致しました。5月の本部総会が新型インフルエンザ発生の為中止になった後で心配しておりましたが、森田校長様、野口先生、大東会長と時田、越智両副会長をお迎えし総勢22名で和やかに会を始めることが出来ました。
梅雨の間、お天気も祝ってくれた第30回の記念すべき会が、2015年6月27日名鉄グランドホテルにて開催されました。糸井校長先生、Sr.大西、津村先生、小村先生、山口先生をお招きし、関西・東京からの同窓生も加わり、賑やかな会となりました。
校長先生のお言葉、Sr.大西の乾杯の音頭に続き、和洋折衷のお料理をいただきながら、S52年卒の加藤淑子名古屋支部長力作のスライド「名古屋支部の歩み」を鑑賞。当時のエピソードを伺いながら、昔話に花が咲きました。
そして近況報告へ。先生方のお話される姿や声は少しもお変りなく、学生時代が蘇ります。同窓生の皆様も各方面でご活躍のご様子。時間を気にする司会者をよそに楽しい話が続きました。
続いての海星の資料を基に制作した「海星クイズ」では、海星にまつわる興味深い問題に、各テーブルが得点を競います。海星の歴史を振り返りながら大いに盛り上がりました。
そんな中、S31年卒の三宅映子様から名古屋支部創設のきっかけとなる貴重なお話をご披露頂きました。 残念ながら、今回は欠席された野口先生が1971年名古屋に転居当時、新天地での寂しさから名古屋在住の卒業生に会えないかと何度も百貨店に出向かれ、ついに三宅様と再会。この劇的再会から名古屋支部同窓会が誕生し、めでたく30回を迎えるというお話に。テーブルからは感嘆の声が漏れました。
こうして海星の卒業生である事を改めて誇りに思えた貴重な時間もあっという間に幕を閉じました。最後に、この同窓会開催に当たりご協力頂きましたすべての皆様に幹事一同心よりお礼申し上げます。
(S54年卒 松崎由美子)
2016年度 学年幹事総会 ご報告2016-07-22
2015年度 名古屋支部 同窓会 ご報告2015-07-20
2015年度 ステラマリス会総会 ご報告2015-05-27
5月24(日) 第45回 ステラマリス会総会を開催致しました。
当日はお天気に恵まれ、およそ90名もの方にご出席いただきました。
第1部の総会では、教室3にて1年間の活動報告・会計報告の後、今年度新たに同窓会顧問について頂いた糸井校長先生からのご挨拶を賜りました。
その後は、ステラマリスルームに場所を移して平成3年卒業の幹事さん達が、1年間準備して頂いた懇親会を行いました。
今年度は、糸井校長先生のご発声で梅酒で乾杯のあと、、音羽鮨の仕出し弁当でアットホームな雰囲気の中、懐かしい思い出話と先生方の近況報告に盛り上がりました。
食事の後は、幹事学年によるバイオリンとピアノの優雅な演奏を楽しみ、久しぶりの白木先生の手厚い発声練習を経て、出席者全員で校歌斉唱をして、お開きの時間になりました。
ステラマリスルームでの総会懇親会は、今年は2度目になりますが、まだまだ試行錯誤でご参加頂いた皆さまには、ご満足いただけなかったところもあるかもしれません。 来年度は、それを生かして、より良い憩いの空間・ひと時をご提供できるように努めます。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!
来年もよりたくさんの方のご参加をお待ちしております。
2015年度 学院祭 ご報告2015-05-04
2015年度 学年幹事総会 ご報告2015-04-13
3/28(土) 、2015年度の幹事総会をステラマリスルームにて開催しました。
森田校長の退任により、今年度から常任顧問は、糸井校長になります。
ステラマリス誌面の訂正をお願いいたします。
新役員の紹介や、決算報告、各役員からの年間業務報告及びご連絡事項をお伝え致しました。…
また、東京、名古屋の支部長から、それぞれの活動報告をして頂きました。
皆様のお手元に届きましたステラマリス誌を今一度お読みください。
そして!
初の試み!「年度初めなので、堅苦しい話だけでなく、笑いたいっ!」の声から、今年は落語! 落語は、初体験の方も多かったようですが、皆さん大笑いで、楽しい一時を過ごしました♪(^o^)
今年度もよろしくお願い致します。
5月3日は学院祭、5月24日はステラマリス会総会です。
皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください!