お知らせ

第30回 名古屋支部同窓会2016-07-22

 平成21年6月27日(土)、名古屋国際ホテル内のレストラン「キャンドル」にて、第27回名古屋支部同窓会を開催致しました。5月の本部総会が新型インフルエンザ発生の為中止になった後で心配しておりましたが、森田校長様、野口先生、大東会長と時田、越智両副会長をお迎えし総勢22名で和やかに会を始めることが出来ました。

 梅雨の間、お天気も祝ってくれた第30回の記念すべき会が、2015年6月27日名鉄グランドホテルにて開催されました。糸井校長先生、Sr.大西、津村先生、小村先生、山口先生をお招きし、関西・東京からの同窓生も加わり、賑やかな会となりました。

 校長先生のお言葉、Sr.大西の乾杯の音頭に続き、和洋折衷のお料理をいただきながら、S52年卒の加藤淑子名古屋支部長力作のスライド「名古屋支部の歩み」を鑑賞。当時のエピソードを伺いながら、昔話に花が咲きました。

 そして近況報告へ。先生方のお話される姿や声は少しもお変りなく、学生時代が蘇ります。同窓生の皆様も各方面でご活躍のご様子。時間を気にする司会者をよそに楽しい話が続きました。

 続いての海星の資料を基に制作した「海星クイズ」では、海星にまつわる興味深い問題に、各テーブルが得点を競います。海星の歴史を振り返りながら大いに盛り上がりました。

 そんな中、S31年卒の三宅映子様から名古屋支部創設のきっかけとなる貴重なお話をご披露頂きました。 残念ながら、今回は欠席された野口先生が1971年名古屋に転居当時、新天地での寂しさから名古屋在住の卒業生に会えないかと何度も百貨店に出向かれ、ついに三宅様と再会。この劇的再会から名古屋支部同窓会が誕生し、めでたく30回を迎えるというお話に。テーブルからは感嘆の声が漏れました。

 こうして海星の卒業生である事を改めて誇りに思えた貴重な時間もあっという間に幕を閉じました。最後に、この同窓会開催に当たりご協力頂きましたすべての皆様に幹事一同心よりお礼申し上げます。

(S54年卒 松崎由美子)

2015名古屋支部同窓会.jpg

 

ページトップへ

2016年度 学年幹事総会 ご報告2016-07-22

3月26日(土)午後1時30分よりステラマリスルームにて平成27年度幹事総会を開催いたしました。

IMG_0007.JPG

今年も新卒者を含め、30以上の学年の幹事の皆様にご出席いただきました。
今年度は、新会長選出の報告があり、新会長の時田郁江さん(S55卒)よりご挨拶いただきました。
新役員の紹介や、決算報告、各役員から活動報告や連絡事項をお伝えし、また、東京・名古屋の各支部長から、それぞれの活動報告をしていただきました。
そして引き続き、今年はネパールで活動をされている同窓生より、活動の様子をお話していただきました。
1年の活動内容などは、皆様のお手元に届きましたステラマリス誌をご覧下さい。

ページトップへ

2015年度 名古屋支部 同窓会 ご報告2015-07-20

nagoya1.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

6月27日(土) 名古屋支部同窓会を開催いたしました。

名古屋支部が出来て30回記念ということで、初回の同窓会から前回までの懐かしい写真や思い出話をご披露頂きました。「名古屋のデパートのエレベーターでの偶然の再会からこの集まりがスタートしました」 というような驚きの話や、海星のクイズで皆さん盛り上がったりとアットホームで、笑顔のあふれる素敵な宴でした。

来年は東京支部の開催です。

ページトップへ

2015年度 ステラマリス会総会 ご報告2015-05-27

総会.jpgのサムネイル画像総会2.jpg

5月24(日) 第45回 ステラマリス会総会を開催致しました。
当日はお天気に恵まれ、およそ90名もの方にご出席いただきました。
第1部の総会では、教室3にて1年間の活動報告・会計報告の後、今年度新たに同窓会顧問について頂いた糸井校長先生からのご挨拶を賜りました。
その後は、ステラマリスルームに場所を移して平成3年卒業の幹事さん達が、1年間準備して頂いた懇親会を行いました。
今年度は、糸井校長先生のご発声で梅酒で乾杯のあと、、音羽鮨の仕出し弁当でアットホームな雰囲気の中、懐かしい思い出話と先生方の近況報告に盛り上がりました。

食事の後は、幹事学年によるバイオリンとピアノの優雅な演奏を楽しみ、久しぶりの白木先生の手厚い発声練習を経て、出席者全員で校歌斉唱をして、お開きの時間になりました。

ステラマリスルームでの総会懇親会は、今年は2度目になりますが、まだまだ試行錯誤でご参加頂いた皆さまには、ご満足いただけなかったところもあるかもしれません。 来年度は、それを生かして、より良い憩いの空間・ひと時をご提供できるように努めます。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!
来年もよりたくさんの方のご参加をお待ちしております。

ページトップへ

2015年度 学院祭 ご報告2015-05-04

gakusai2015.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像gakusai2.2015.jpg

5月3日(日)晴天に恵まれ学院祭が開催されました。今年のクッキーセールはS59年卒の担当学年が準備して下さいました。

今年から郵送によるクッキーのご寄付は取りやめになりましたが、前日、当日とたくさんの学年の方が直接クッキーを持って来て下さいました。

ステラマリス会オリジナルグッズ、福島支援のグッズも大好評であっという間に完売しました。

ご協力頂きました皆様、そしてたくさんのご来場ありがとうございました。

ページトップへ

2015年度 学年幹事総会 ご報告2015-04-13

11081170_745856175531295_3110982350719197691_n[1].jpg 

3/28(土) 、2015年度の幹事総会をステラマリスルームにて開催しました。

森田校長の退任により、今年度から常任顧問は、糸井校長になります。

ステラマリス誌面の訂正をお願いいたします。

新役員の紹介や、決算報告、各役員からの年間業務報告及びご連絡事項をお伝え致しました。
また、東京、名古屋の支部長から、それぞれの活動報告をして頂きました。

皆様のお手元に届きましたステラマリス誌を今一度お読みください。

そして!
初の試み!「年度初めなので、堅苦しい話だけでなく、笑いたいっ!」の声から、今年は落語! 落語は、初体験の方も多かったようですが、皆さん大笑いで、楽しい一時を過ごしました♪(^o^)

今年度もよろしくお願い致します。

5月3日は学院祭、5月24日はステラマリス会総会です。

皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください!

ページトップへ

2014年度 追悼ミサ ご報告2014-11-18

2014年11月12日、学校の聖堂にて、青谷会(大学同窓会)と合同で追悼ミサが行いました。

今年はステラマリス会8名、青谷会8名、教職員1名が帰天されました。コリンズ神父様の司式により、ご遺族さま、ご友人と共に静かにご冥福をお祈り致しました。

また、ミサ終了後には大学食堂にて、茶話会が開かれ、多くの方が参加され、故人を偲んで想い出話をして、和やかな時を過ごしました。

21087.jpgのサムネイル画像21086.jpgのサムネイル画像21084.jpgのサムネイル画像

ページトップへ

第34回 東京支部総会・同窓会2014-08-28

森田校長先生.png
平成26年6月15日(日)、白亜の古城をイメージした白金台のレストラン・ステラートにて、第34回東京支部総会・同窓会が開催されました。
当日は、シスター方6名、先生方4名、昭和30年から平成6年卒業までの同窓生91名の方々にご出席いただき、ドーム型天井から降り注ぐ陽光に包まれて、総会の部がスタート。
支部の役員紹介、活動報告などの後、森田先生や森川会長にご挨拶いただき、現在の母校の様子、新しくできたステラマリスルームなどについて、お話を伺いました。

シスター大西2.png
その後、同窓会の部に移り、シスター大西の乾杯のご発声で、なごやかに会食が始まりました。
美味しいお料理に舌鼓を打ちつつ、先生方の海星での思い出・近況やシスター小沢の福島での活動をお伺いしたり、年代を超えて同窓生の方とおしゃべりしたりと、あっという間に楽しい時間は過ぎ・・・。

 
 
小村先生2.png  シスター小沢.png  津村先生2.png  山口先生.png
 
シスター本多2.png  シスター入江2.png  シスター梶川.png  シスター吉村2.png
 

最後は、今回の幹事学年と同じ昭和55年卒業で、海星の現役講師でもある渡辺二笙さんのシャンソンステージを堪能し、校歌を斉唱して、お開きとなりました。
海星を卒業後、何年経っていても、一瞬で学生時代にタイムスリップしたかのような懐かしい気持ちになれるこのひとときをこれからも大切に受け継いでいきたいと思っております。

 
全体写真5.png
 
0001_large.jpg

****** 総会幹事さんからの一言 ******
これまで受け継がれてきた東京支部総会の歴史の重さを感じながらも、少しでも皆様にお楽しみ頂けますよう、幹事一同、一生懸命準備をして参りました。
海星マインドの通い合う会を目指して活動する中、改めて海星で過ごした日々を想い返すことが何度もあったように思います。
お陰様で皆々様からの多大なるご協力と励ましを頂き、無事開催することができました。
予想以上の人数の方にご出席頂けましたことは大きな喜びでございます。
私達にとりましても、忘れられない一日となりました。
あの日心に灯りました、温かい同窓の光はこれからも宝ものとして輝くことと思います。
全ての皆様に心より感謝申し上げます。

0007_large.jpg
 

****** クッキーセールの募金のご報告 ******
この総会と、それに先立つ学年幹事会(5月9日)の会場に募金箱を置かせていただいたところ、学年幹事会で10,360円、総会で12,210円が集まりました。この場を借りてお礼申し上げます。
全額を2回に分けて、平成27年と28年の学院祭のクッキーセールに寄付させていただきます。
これは、海の星基金の一部となります。ご協力ありがとうございました。

  写真提供:総会幹事
編集:東京支部
ページトップへ

第44回 ステラマリス会記念総会 ご報告2014-07-19

12250.jpg
平成26年 5月25日 ( 日 ) 第44回ステラマリス会記念総会が開催されました。
当日はお天気に恵まれ、総勢352名もの方にご出席いただきました。
第1部の総会では、講堂に於いて、この1年間の活動報告、会計報告の後、森田校長先生からのご挨拶をいただきました。
12251.jpg
引き続き、「海星の歩みをふりかえる」というテーマで、Sr.大西、Sr.入江、Sr.梶川、森田校長先生、保坂先生、小村先生、林先生、山口先生の8名の先生方によるパネルディスカッションが行われました。
大東前会長の進行のもと、8名の先生方のとっておきの楽しいお話と、その日のために役員達が四苦八苦して作った映像で、参加者全員が学生時代にもどったような懐かしさと楽しさ、興奮を味わいました。

12252.jpg

パネルディスカッション終了後、この3月に完成したステラマリスルーム、ステラマリスホールに場所を移して、懇親会が行われました。
懇親会はH2の幹事さん達が1年間かけて、準備して下さいました。
お料理や飲み物、テーブルセッティングはハイアットリージェンシー大阪のケータリングをお願いしてホテルのパーティー会場のような雰囲気の中、白木先生によるお披露目のピアノ除幕、S50のお二人のオープニングピアノ演奏に続き、Sr.本多による乾杯の御発声でいよいよパーティーにが始まりました。
12257.jpg
今回の総会は、予定していた人数よりも、かなり多くの方が参加して下さいましたのでメイン会場のステラマリスルーム、ホールの他に2つのお部屋でもお料理や飲み物を楽しんでいただけるようにしました。
H2の方によるピアノと声楽の演奏のあと、抽選会が行われました。12253.jpg
今回はステラマリス会からの景品の他に、ハイアットリージェンシー大阪からも、宿泊券やお食事券などの多数の豪華な景品を出して頂き、会場は大盛り上がりでした。
最後に白木先生の指揮で、全員で校歌斉唱をして、お開きの時間になりました。
フェイスブックにも色々な写真を載せておりますので、そちらもご覧下さい。
今回は何もかもが初めての事で、大人数だったので、色々と不手際があった事と思います。
この場を借りてお詫び申し上げます。

同窓生が気軽に使って頂ける場所として、今後もテラマリスルームを使って頂ければと思っております。詳しくはHPのステラマリスルームの項目をご覧下さい。

12258.jpg

ページトップへ

2014年度 学院祭 ご報告2014-07-19

平成26年 5月3日 ( 土 ) 晴天のもと、学院祭が開催されました。

今年のクッキーセール、海の星喫茶は、3月に竣工式を終えたばかりのステラマリスルームに場所を移し、S58年卒の担当学年の方達が一生懸命に準備してくださいました。
大好評だったゴーフル缶をはじめ、卒業生の皆様からお送り頂いたクッキーも完売いたしました。ご協力いただきました皆様、そしてたくさんのご来場、ありがとうございました。

1433453624936.jpg
12249.jpg

ページトップへ