活動報告

2013年度 追悼ミサ ご報告2013-12-09

2013年11月13日に大学聖堂にて、青谷会(大学同窓会)と合同で、オマリー神父様(神戸中央教会)の司式により、追悼ミサが行われました。今年は大学の先生2名、青谷会8名、ステラマリス会14名(青谷会該当者を含むと19名)の方が帰天されました。120名を超えるご家族、ご友人と共にご冥福をお祈り致しました。また、ミサ終了後には大学食堂にて、茶話会が開かれ、70名を超える方が参加され、故人を偲んで和やかな雰囲気で終了しました。

<神父様のお話>
神父様のお話の動画を載せております。上記タイトルをクリックして下さい。

※ 動画には認証が掛かっております。
(アルファベットで記入して下さい)
ユーザー名:同窓会名 ○○○○○○○○○○○会
パスワード:校歌1番の最後 ♪ とわのおとめ ○○○○○○○○(ローマ字で)

「人は知恵や理性で愛を悟ろうとするけれど、愛は抽象でも思想でも、哲学でもありません。愛は感謝することであり、許すことであり、また受け入れることなのです。愛は生きる力になります。愛する力は神から授けられた力です。ヨハネは福音の中で”神は愛である”と言っています。愛は永遠であり、無くなることはありません。亡くなられた方を思い出してその方に対する愛を感じることができます。亡くなられても、愛は存在します。無くなることはありあません。もし無くなるなら、それは最初から無かったのです。私達は亡くなられた方を思い出して感謝することができます。その方に許しを請うこともできます。神はご自身を与えられ、全てを受け入れて下さいます。神は私達と交わっている存在で、全ての人を許して下さいます。キリストは”私の父の家には住むところが多い”と言われます。住むところとは何でしょうか?建物ではありません。人と交わるところであり、感謝するところであり、許すところです。亡くなられた方は、神のもとにおられ、神様に受け入れられています。ですから、私達がごめんなさいと言えば許してもらえるのです。人生にはいろいろな試練があります。東日本大震災のような災害もあります。それでも、人は立ち上がる事ができます。足の力で立ち上がるのでなく、心の強さで立ち上がるのです。いつも感謝する力、許す力が与えられるように願いましょう。そうすれば、私達も天の国に住むことができるでしょう。亡くなられた方への感謝の気持ちを忘れず、永遠の命を信じ、希望を持って生きましょう。」

追悼ミサIMG_0001.jpgのサムネイル画像

追悼ミサIMG_0002.jpg

ページトップへ

第29回 名古屋支部同窓会2013-09-03

 梅雨の合間の晴天に恵まれた6月22日(土)、マリオットアソシアホテル内レストラン「梨杏」にて第29回名古屋支部同窓会が開催されました。

 森田校長、野口先生の他に今年は初めて芝野先生をお迎えし、本部からは会長と副会長に出席していただき総勢30名で賑やかな会となりました。

 森田校長から海星の現状の様子をうかがい、野口先生の乾杯の音頭をいただき海星ムードに気分が高まりました。その後、芝野先生のお話を伺っていると私たちの心はまさに海星の教室で授業を受けている学生時代にタイムスリップしたようでした。長い年月が流れても母校の懐かしさ、先生との思い出は色あせずに心に残っているものです。おいしい中華料理をいただきながら各々近況報告を兼ねた自己紹介の後、ビンゴゲームに盛り上がりました。

 二次会には芝野先生もご出席くださり、海星時代の楽しいエピソードや当時の懐かしい先生方の思い出話をうかがい、優雅なアフタヌーンティーをいただきながら、笑いの絶えないひと時でした。私は転勤で名古屋に来て幹事として初めての参加でしたが、少人数でアットホームな会は大変居心地がよく、あらためて海星の卒業生であることに誇りを感じました。

 2年後は記念すべき第30回同窓会となります。会のますますの発展を願い、若い会員のご参加もお待ちしております。

(S51年卒 藤坂江美)

支部総会集合写真.jpg

ビンゴゲーム.jpgのサムネイル画像     会食の様子.jpgのサムネイル画像     芝野先生ビンゴ.jpgのサムネイル画像

 支部同窓会での先生方、支部長のお話を動画で載せておりますのでご覧下さい。

  野口先生のお話

  芝野先生のお話

  三枝支部長のお話

 ※ 以上の動画には認証が掛かっております。

 (アルファベットで記入して下さい)

 ユーザー名:同窓会名  ○○○○○○○○○○○会

 パスワード:校歌1番の最後

       ♪ とわのおとめ ○○○○○○○○(ローマ字で)

ページトップへ

第43回 ステラマリス会総会 ご報告2013-06-23

20130512総会_S.jpg

平成25年5月12日(土)に神戸メリケンパークオリエンタルホテルにおきまして第43回ステラマリス会総会が開催されました。天候にも恵まれ、先生方11名、卒業生81名の計92名のご出席を賜りました。

20130512IMG_森川会長_S.jpg

総会では、新会長選出の報告がされ、森川薫さん(S50卒)よりご挨拶頂きました。大東前会長には6年もの間、会長職を務められたことに皆様から感謝の拍手を頂きました。また、現在建築中の校舎西館への寄付の目録贈呈が行われました。長年同窓会が「同窓会館設立基金」として積み立てて参りました金額と同窓会グッズでの利益分を学校に寄付させて頂きました。寄付の一部は西館4階に新しくできます図書室への蔵書とさせて頂きました。来年3月には西館が完成し、そこの1階部分に同窓会のお部屋「ステラマリスルーム」が造られます。森田校長先生より、感謝のお言葉を頂きました。今後は総会もステラマリスルームを利用して開催予定ですし、様々な活動を学校で行うことができるようになります。校長先生より、学校の施設の一部にこのようなお部屋ができることで、在校生、卒業生の皆様がそこで集い、共に海星の伝統を支えていく存在となっていくことに期待している旨のお話しがありました。

20130512IMG_目録贈呈_S.jpg

懇親会では、平成元年卒の松浦光子さん、中川由理子さんによるミニピアノコンサートをはじめ、ご欠席のシスター方のビデオレターを見て楽しいひと時を過ごし、盛会のうちに終了致しました。

20130512IMG_Sr.入江_S.jpg    20130512IMG_Sr.梶川_S.jpg
20130512IMG_浦上先生_S.jpg  20130512IMG_小村先生_S.jpg  20130512IMG_伊藤先生_S.jpg
  20130512IMG_中西先生_S.jpg   20130512IMG_助友先生_S.jpg  20130512IMG_平山先生_S.jpg
20130512IMG_山口先生_S.jpg  20130512IMG_岡田先生_S.jpg

 

来年は学校のステラマリスルームで初めての総会が開催されます。どうぞお楽しみに。

総会、ミニコンサートの様子、シスターと諸先生方のお話を動画で載せております。どうぞご覧下さい。

1.総会の様子(一部)

2.ミニコンサート(一部)

3.Sr.入江より乾杯のご挨拶

4.森田校長先生による起工式のご説明

5.ビデオレター~Sr.大西・Sr.太田・Sr.村野・Sr.本多より~

6.Sr.入江のお話

7.Sr.梶川のお話

8.浦上先生のお話

9.小村先生のお話

10.伊藤先生のお話

11.中西先生のお話

12.助友先生のお話

13.平山先生のお話

14.山口先生のお話

15.岡田先生のお話

※ 以上の動画には認証が掛かっております。

(アルファベットで記入して下さい)

ユーザー名:同窓会名  ○○○○○○○○○○○会
パスワード:校歌1番の最後
♪ とわのおとめ ○○○○○○○○(ローマ字で)

ページトップへ

起工式が行われました2013-05-19

H25年5月1日、改築されます西館棟の起工式が行われました。

IMG_起工式0001.jpg

学校側関係者、建築の竹中工務店関係者が出席し、厳かな雰囲気の中、キリスト教式で行われました。

六甲教会コリンズ神父様により用地祝別が行われ、工事の無事をお祈りいたしました。

IMG_起工式0002.jpg   IMG_起工式0004.jpg

IMG_起工式0006.jpg   IMG_起工式0005.jpg

西館棟にはステラマリスルームが造られますので、会長、副会長が参列いたしました。

IMG_起工式0003.jpg

ページトップへ

2013年度 学院祭 ご報告2013-05-19

IMG_0006.jpg

平成25年4月28日(日)に学院祭が行われました。今年は校舎の改築工事があるために例年より早い開催でした。天候にも恵まれ、多くの方が”海の星喫茶”にも来場されました。久しぶりの再開を喜ぶ声があちらこちらで聞かれました。

今年は会員の皆様からのクッキー販売以外に担当学年S57卒の方のアイデアでオリジナルゴーフル缶の販売が行われました。校章と制服の2種類のデザインを500缶用意しました。多くを用意したつもりでしたが、大変好評で販売開始から行列ができ、午前中に完売となりました。来場、お買い上げ下さいました皆様ありがとうございました。

前日27日は、担当のS57の卒業生の方々が準備下さいました。宅配で届けられました会員の皆様からのクッキーの袋詰め、喫茶会場の机の並び替えなど様々な準備を夕方までして下さいました。

クッキーセール.jpg

無事学院祭を終えることができましたのも、皆様のご協力のお陰です。本当にありがとうございました。来年は3月に完成しますステラマリスルームでの開催となります。どうぞ楽しみになさって下さい。

ページトップへ

2013年度 ステラマリス会幹事総会 ご報告2013-05-19

平成25年3月30日(土)ステラマリス会幹事総会がありました。

66学年中、35学年の代表が出席、21学年の委任状が提出され、66学年中56学年の承認が得られることになり、ステラマリス会会則第14条にのっとり会が成立致しました。

今回、会長の交代があり、新会長は、S50卒森川薫さんになりました。

図書館棟建て替えに伴い、わたくし共念願の、ステラマリスルームを造っていただけることとなり、以前より積み立ててまいりました同窓会設立基金と学院祭等、皆様にご協力いただきました同窓会オリジナルグッズの売上金と合わせて、学校に送金することに、再度承認をいただきました。寄付の一部は同窓会オリジナル図書カードを利用し、新しくなります図書室への蔵書と致します。

今年度の新しい取り組みはホームページを作り替えたことです。同窓生限定で動画を見ることができるようになりました。動画では懐かしい先生方、総会の様子などご覧頂けます。また、フェイスブックではどんどん新しい情報がアップされています。住所変更はインターネットでできるよう便利になっております。どうぞご利用下さい。

また、来年4月にはステラマリスルームの運用が始まりますが、現在の役員の負担を軽減することも考え、3月頃より試験的に事務員を置くことについても承認頂きました。

総会終了後、森田校長先生より、西館(図書館棟)改築についてお話しいただきました。同窓会の為のお部屋、ステラマリスルームは、西館1階に造られます。

廊下側には全面開閉できる扉がついており総会などで広く使用することができます。昔、ピアノ室にあったグランドピアノをリフォームして、置いていただけことになり、新しい中にも思い出がいっぱいの素敵な同窓会室ができる予定です。

来年春が楽しみですね。同窓会としては、ステラマリスルームで行う様々な活動に、1年をかけて準備して参ります。どうぞご期待ください。

総会の様子、校長先生のお話を動画で載せております。どうぞご覧下さい。

1.大東会長よりご報告

2.森川新会長よりご挨拶

3.森田校長先生のお話

4.ステラマリスルームについて

※ 以上の動画には認証が掛かっております。

(アルファベットで記入して下さい)

ユーザー名:同窓会名  ○○○○○○○○○○○会
パスワード:校歌1番の最後
♪ とわのおとめ ○○○○○○○○(ローマ字で)

 

ページトップへ

2012年度 追悼ミサ ご報告2012-12-14

2012年11月14日(水)に青谷会(大学・短期大学同窓会)と合同で追悼ミサを行いました。司式は今年もカトリック神戸中央教会のジョン・オマリー神父様でした。

今年の追悼者はステラマリス12名、青谷会2名(内1名はステラマリスの会員)、大学の先生3名でした。100名程のご遺族、ご友人の方にご参加頂きご冥福をお祈りしました。

今年は、Sr.本多学院長、岡村学長、森田校長にもご参列頂き、共同祈願で世界平和、震災での被災者のためのお祈りなどして頂きました。

オマリー神父様は11月8日にシカゴに住むお兄様を亡くされたばかりでした。そのお兄様と過ごされた思い出をとても大切になさっていらして、幼い頃の共に過ごされた懐かしい思い出を話されました。「亡くなった方はもう居ないのではなく神のもとで生きてらっしゃいますよ」というお言葉は私達に希望を与えて下さるものでした。「いつ神に召されてもよいように、大切な人と過ごす時間を大切に生きましょう」というお言葉には、何気なく毎日を過ごしてしまっている私達に、大事なことを教えてくださいました。

ミサの後、大学の食堂にて茶話会が開かれ、ご遺族、ご友人と共に大切な方との思い出を話し、温かい時間を過ごすことができました。

神父様のお話の内容

人には居場所が必要です。時には愛されていない、自分の居場所が無いと感じられることがあるかもしれません。しかし神様の中には一人ひとりのために居場所があります。神は愛であり、全てを受け入れ与えて下さる方です。亡くなれた方は居なくなったのではなく、神のもとで生きています。心はなくなりません。思い出を大切にして下さい。家族の絆は大切です。家族で集まる食事の場、クリスマスなど大切にして下さい。その思い出が後に懐かしい思い出となり、心に残ります。大切なのは今を大事にすることです。人との関わりは無くなりません。思い出をもう一度味わうことで、その人に感謝することができます。私達もいつか神のもとで永遠の命を得る時がきます。その日までいつも感謝と希望を持って歩みましょう。

追悼ミサの中の神父様のお話の動画がご覧になれます

ここをクリック

動画には認証が掛かっております。

(アルファベットで記入して下さい)

ユーザー名:同窓会名  ○○○○○○○○○○○会
パスワード:校歌1番の最後
♪ とわのおとめ ○○○○○○○○(ローマ字で)

ページトップへ

第33回 東京支部総会・同窓会2012-08-28

カクテル.PNG

平成24年6月24日(日)、南青山のレストラン「ラマ-ジュ」にて、東京支部の総会・同窓会が開催されました。
前日までの荒天がうそのような青空の下、シスター方8名と森田校長先生、そして同窓生93名の、総勢102名の集いが、レストランオリジナルのウエルカムドリンク「ステラマリス」で幕を開けました。

校長先生.PNG

門元支部長2.PNG

大東会長2.PNG

総会での支部の活動報告の後、同窓会の部に移り、Sr.本多の乾杯の発声で、会食が始まりました。
おいしい食事を楽しみながら、Sr.入江の校長先生時代の愉快なお話をはじめ、他のご臨席のシスター方から懐かしい思い出話や今後の指針となるような、お言葉などを聞かせていただき、身体(お腹)も心も満たされるという、ぜいたくなひとときを過ごすことができました。

Sr.入江 3.PNGSr.本多 2.PNGチャーム.PNG

Sr.吉村4.PNGSr.橋本3.PNG

Sr.落藤 5.PNG
Sr.林5.PNG
sR.桐野2.PNG

同期生とのおしゃべりに夢中になり、また今回の幹事学年であるS54年卒業の方々のピアノ演奏に聞きほれ、落語に笑っているうちに予定の時間をオーバーしてしまいました。

♪ピアニスト2人.PNG

高座の南風亭.PNG

それでもまだ「海星」いう空間からは立ち去り難く、各自が余韻を胸に帰途についた次第です。
卒業してからの時間の長さを忘れさせる一日でした。このホームページで、当日の雰囲気を少しでも感じていただけると幸いです。

会場.PNG

総会の様子を動画で見ることができます!

動画はこちらをクリック

 

動画には認証が掛かっております。

○○○の部分を入力して下さい)

 

ユーザー名:同窓会名 ○○○○○○○○○○○会(アルファベットで)

パスワード:校歌1番の最後 ♪とわのおとめ○○○○○○○○(ローマ字で)

 
 

********** 幹事さんからの一言 **********
本当にたくさんのご来賓や卒業生の方々にご出席いただき、心より感謝しております。
心のこもった、温かい総会・同窓会にしたいと学年全体で協力し、準備してきました。先輩方のご協力も海星の”絆”を感じた素晴らしいひとときでした。本当に、本当にありがとうございました。

 
 

********** クッキーセールの募金のご報告 **********
お財布.PNGこの総会と、それに先立つ学年幹事会(5月12日)の会場に募金箱を置かせていただいたところ、学年幹事会で20,700円、総会で20,860円が集まりました。この場を借りてお礼申し上げます。
全額を2回に分けて、平成25年と26年の学院祭のクッキーセールに寄付させていただきます。これは、海の星基金の一部となります。
ご協力ありがとうございました。

 
 

動画撮影:本部役員

写真提供:総会幹事

編集:東京支部(門元久子・相沢雅代)

ページトップへ

第42回 ステラマリス会総会の動画2012-06-19

平成24年5月20日(日)神戸ポートピアホテルにて、開催された第42回ステラマリス会総会の動画です。

会長挨拶と森田校長先生のご挨拶です

動画

 先生方の談話です。

先生方の談話

動画には認証が掛かっております。
(アルファベットで記入して下さい)

ユーザー名:同窓会名  ○○○○○○○○○○○会
パスワード:校歌1番の最後
♪ とわのおとめ ○○○○○○○○(ローマ字で)

ページトップへ

第42回 ステラマリス会総会 ご報告2012-06-18

平成24年5月20日(日)神戸ポートピアホテルにおきまして、第42回ステラマリス会総会が開催されました。先生方12名、卒業生87名、総勢99名の方が出席されました。

まず、総会の部では新旧役員紹介の後、会長挨拶、実務報告と続き、森田校長先生のご挨拶を以って総会の終了となりました。

パーティーの部では卒業生で、現在は書画家で海外でもご活躍の麗清さんによる書画アートパフォーマンスが披露されました。幻想的な雰囲気の中、お香の香りと共に登場され、音楽の流れる中、『曙光しょこう』の作品を書いて頂きました。光り輝く平和を呼び込む光・・『曙光』。宇宙の中にひときわ美しく輝く地球。そこに生かされているすべてのものが互いに助け合い・・支えあい・・尊敬しあい・・そんな心豊かで光り輝くもっとも平和で美しい星となるように。。と麗清さんからの溢れる願いをこめて、書いて頂きました。私達は、今までに体験したことの無い神秘的な世界に引き込まれ、素敵な時間を過ごすことができました。

パーティー後半では、ご出席の先生方に近況をお話し頂きました。お年は召されたもののユーモアたっぷりのお話しに、会場は笑いで包まれました。最後に校歌斉唱をもって閉会となりました。

 

42総会IMG_0001.JPG 麗清氏IMG_0001.JPG

 

麗清氏IMG_0003.JPG 麗清氏IMG_0002_1.JPG

 

麗清氏IMG_0004.JPG

Sr.本多に乾杯のご挨拶をいただきました。

IMG_0005.jpg IMG_0003.jpg IMG_0004.jpg

 
IMG_0001_3.jpg IMG_0001_2.jpg

 

IMG_0001.JPG 42総会IMG_0003.JPG

幹事さんお疲れ様でした。

ページトップへ